「歯医者の麻酔、本当に痛くないの?」──その不安、私はよく知っています
むし歯や根管治療を前に、注射や音、痛みを思い浮かべて不安になる方は多いです。私、Dr. Limは東京歯科大学で歯科医療を学び、臨床で数千例の麻酔・治療を経験してきました。だからこそ、患者さんが抱える「痛いのではないか」という恐怖を、言葉にしなくても感じ取れます。ここでは、麻酔の目的や当院で実践する痛み対策、そして安心して治療を受けていただくための情報を分かりやすくお伝えします。
なぜ麻酔が必要なのか——痛みをゼロにするための医学的理由 むし歯や神経の治療では、歯を削ったり、感染した組織を取り除いたりします。歯の奥には神経があり、その刺激が「痛み」として感知されます。麻酔はその神経の痛み信号をブロックすることで、治療中の不快感や苦痛をなくし、安全で適切な処置を可能にします。痛みのコントロールは、治療の質と患者さんの安心につながる最初の一歩です。
「注射のチクッ」を最小限に——当院が行う具体的な工夫 注射そのものへの恐怖を和らげるため、東京国際歯科 六本木では次の取り組みを行っています。
- 表面麻酔:針を刺す前に歯茎の表面に麻酔薬を塗布し、刺入時のチクッを抑えます。
- 電動麻酔器:一定で穏やかな注入速度を保ち、圧力変動による痛みを軽減します。
- 極細針の使用:針の太さをできる限り細くして、組織への刺激を最小化します。
- リラックスの導き:緊張は痛みを増幅します。深呼吸や穏やかな声かけで心身の緊張をほぐします。
- 丁寧な説明と同意:処置の流れ、期待できる感覚、副作用などをわかりやすく説明し、不安を取り除きます。
必要に応じて、静脈内鎮静法(リラックスして眠ったような状態での治療)もご提案可能です。安全管理は徹底して行いますので、希望があれば事前にご相談ください。
私自身の経験——だからこそ伝えたいこと 正直に申し上げると、私も子どもの頃は歯科治療が苦手でした。その経験があるからこそ、患者さんの小さな声や表情から不安を読み取り、ひとつひとつの手順を丁寧に進めることを大切にしています。治療中に感じる不安や恐怖は決して恥ずかしいことではありません。どんな些細な疑問でも構いませんので、遠慮なくお話しください。一緒に最も負担の少ない方法を選び、安全で痛みの少ない治療を提供します。
安心して治療を受けていただくために 東京国際歯科 六本木では、最新の設備と、大学で培った確かな技術をもつ歯科医師がチームで診療にあたっています。痛みや不安が理由で治療を先延ばしにせず、まずはご相談ください。適切な麻酔と配慮により、多くの患者さんが「思ったほど痛くなかった」「安心して受けられた」と仰っています。
本日、ご相談の予約をお取りされたい方は
こちらをクリックしてください
(東京国際歯科 六本木の情報)
住所: 東京都港区六本木5丁目13−25 TIDSビル 2階
電話番号: 03-5544-8544
最寄駅: 麻布十番駅 南北線・大江戸線 六本木駅 日比谷線