新着情報一覧 >
- 2021.01.12NEW
- 歯の痛み
- 2021.01.07
- コロナ対策実施しております
- 2020.12.30
- 【年末年始の診療時間のお知らせ】
- 2020.12.29
- お正月の過ごし方
- 2020.12.22
- Celebrating Christmas
- 2020.12.15
- デンタルノート
- 2020.12.08
- 歯医者さんは何をするところ?
北欧基準の歯科治療
東京国際歯科 六本木では虫歯治療、根管治療、歯周病治療は、「北欧方式」で行っています。歯を削る量を最小限に抑えるほか、虫歯治療・根管治療において細菌の侵入を防ぐ「ラバーダム」を標準的に使用します(自費診療)。
根管治療は細菌検査を実施して治療の効果を管理します。また、歯周病治療ではホームケアによるプラークコントロールを徹底するため、歯科衛生士が患者さんの口腔健康観や行動の変容を最重視して取り組んでおります。
当院が大切にしていること
より良い歯科診療を行う為に


当院は、徹底的な診査診断ですべての可能性を洗い出し、問題を解決し、お口の中の健康を長期的に維持することを基本方針としています。
痛みの診査診断において最も大切にしているのは、十分な時間をかけて患者さんの話を聞くことです。患者さんの言葉を基に考えられるすべての可能性を挙げ、思い込みを排除して一つずつ客観的に検討いたします。
再発させない為の歯科治療


本格的な治療を始める前に、歯科衛生士とともに病気の原因となる認識や習慣を見直して、口腔管理を根本的に改善する「初期治療」を行います。単にプラークや歯石のお掃除をするだけでなく、患者さんの意識と行動の変容を促して、より質の高いホームケアを行っていただけるようサポートいたします。
生涯お口の健康を得る為に


歯の治療を終えた患者さんには、1~3ヶ月に1回のペースを目安に、歯科衛生士による「サポーティブセラピー」で口腔健康管理を行ってまいります。
また、生涯にわたるお口の健康をサポートするために、歯科医師や歯科衛生士が患者さんのご自宅等に伺う「訪問診療」も実施しております。

私が思う歯科医療の本質は
「疾患をつくらないように予防する」
「治療後は再発させない」ことです。
本来であれば、虫歯や歯周病にかからないことが望ましいです。しかし、不幸なことにすでに虫歯や歯周病になってしまった場合は、「歯科医師としてその疾患を正しく診査・診断できること」、そして「徹底的に精密な治療を施し、予後のメンテナンスを行い、再治療のリスクを限りなくゼロにする」それが歯科医療のあるべき姿だと思い、麻布十番の歯医者として開業いたしました。
アクセス・診療時間
ACCESS / TIME
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
休診日 月曜・祝日
※:土日のみ9:00~18:00(最終予約は17:00)
※:平日(最終予約は18:30)
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木5-13-25 TIDSビル2階 |
---|---|
アクセス | •都営地下鉄大江戸線 「麻布十番駅」7番出口より徒歩5分 •東京メトロ南北線 「麻布十番駅」4番・5番出口より徒歩5分 •東京メトロ日比谷線 「六本木駅」3番出口より徒歩10分 |