- 子供の歯の神経- 昨日は4歳のお子さんが歯をぶつけたということで来院されました。 色々とお話をお聞きしたり(本人とお母さん)。 […] - 2016.01.15 子供の歯の神経 
- G.V. Black- ブラック先生は本当に偉大な先生だったのですが、1915年に亡くなりました。彼は実は予防の最先端をいっていた方で […] - 2016.01.15 G.V. Black 
- 医療従事者の使命- 皆さん 新年明けましておめでとうございます。 今年も東京国際歯科は皆様の口腔健康維持のために努力をしていきたい […] - 2016.01.03 医療従事者の使命 
- MTAってどうなのよ- 最近、初診の患者さんで MTA で治療を受けている患者さんが数名いらっしゃいましたが、 いずれも痛みが取れない […] - 2015.12.26 MTAってどうなのよ 
- 虫歯のなりやすさ- 世界には虫歯になりやすさがどの程度かということを調べるシステムが2つあります。 1つはスウェーデン発のカリオグ […] - 2015.12.20 虫歯のなりやすさ 
- 世界の歯科界の動き- やはり虫歯が起こりやすい人がいるのは世界中共通のようです。しかし、だからこそ世界では、虫歯ができやすい人はどん […] - 2015.12.10 世界の歯科界の動き 
- フッ化物の効果- 皆さんはおそらくフッ化物という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 それは最近では歯磨きペーストに入っていま […] - 2015.11.22 フッ化物の効果 
- 子供の虫歯のなりやすさ- 平均的には人生で最初に訪れる虫歯の起こりやすい時期は5歳前後です。その時期には6歳臼歯も生え始める子供さんもい […] - 2015.11.18 子供の虫歯のなりやすさ 
- 目に見えない重要なこと- 寒くなってきました。 横浜で最近またマンションが傾くという事件があらわになりましたが、前にもあったようですね。 […] - 2015.11.03 目に見えない重要なこと 
- スウェーデンの根管治療の後- 日本では、根管治療を行うと大きく歯が削られる。気がつけば歯は小さくなり、多くの患者さんは驚かれるかもしれない。 […] - 2015.09.22 スウェーデンの根管治療の後 

 
 



 
  
  
  
  
  
  
 
